CONTACT
ご相談フォーム
048-796-7782
CONTACT
ご相談フォーム >>
電話で相談する >>
048-796-7782
北浦和駅の塾 | 小学生 中学生 高校受験 雄飛会 | 高校生 大学受験 文武修身塾×潜龍舎 > 【総合型選抜・学校推薦型選抜】潜龍舎ブログ【小論文】@オンライン > 2015 東京学芸大学 E類教育支援専攻 表現教育コース 小論文 模範解答

2015 東京学芸大学 E類教育支援専攻 表現教育コース 小論文 模範解答

2015 東京学芸大学 E類教育支援専攻 表現教育コース 小論文 模範解答

問1

 ウジェーヌ・アッジェは、食べていくために写真機を購入した。そして、アッジェは画家に写真を売るために、パリの町を撮り続けた。特に、ユトリロの母親がアッジェの写真の買い手の得意先であった。なぜなら、母親は、ユトリロがアル中でも絵の天才であることをわかっていたからである。その結果、ユトリロは、アッジェの写真を絵にして、大芸術にしてしまう。ヴラマンクもアッジェの写真を購入した。彼も写真を横において絵を描いたかもしれない。ヴラマンクの絵は、パリの壁が生の感じで、生きものとして訴えかけてくる。たしかに、アッジェの写真はすばらしい。しかし、写真は光と影からできているに過ぎない。それゆえ、写真は、おもしろいアングルやシャッター・チャンスをとらえる世界であり、絵とは異なり、画面そのものでは容易に人の心をとらえないのである。(357字)

 

問2

 課題文において、司馬氏はアッジェの写真のすばらしさを認めながらも、写真は絵とは異なり、画面そのものでは容易に人の心をとらえないと述べる。以上の司馬氏の考えに反対する。その理由は大きく二つある。

 第一に、写真はわれわれにとって未知の世界をとらえるものだからだ。たしかに、司馬氏の言うとおり、写真にはユトリロの絵画のような独特な色彩や精神が反映された生々しさはないかもしれない。しかし、写真は撮影対象の一瞬をとらえる。つまり、多様な事物の運動のなかで生きるわれわれがその流れの中に生きるゆえに見過ごし、日常においてとらえ損ねている世界を、写真は鮮明に提示する。したがって、よく見知った対象であっても、われわれが生きる運動の世界ではとらえることができなかった未知の世界を見せてくれる点で、写真の画面がわれわれの心をとらえうると考えるからである。

 第二に、写真はアングルや構図の取り方に、撮影者による対象把握についての考え方や世界把握の方法が反映されると考えるからだ。たしかに、絵画には画家の精神や、画家のとらえる世界の生々しさが反映される。しかし、写真においても、構図やアングルの取り方によって、撮影者の意図や精神を反映させることが可能だと考える。というのも、アングルや構図は、端的におもしろいということに還元されるものではなく、撮影者の世界把握の方法の一端が映し出されていると考えるからだ。なぜなら、アングルや構図は、撮影者に任意のものであって、写真によってどのようにして世界を切り取るかは、撮影者の考え方、世界のとらえ方次第であるからだ。したがって、撮影者のとらえた世界把握の方法に独創的なものがあれば、写真の画面によって鑑賞者の心をとらえることがあると考える。

 以上の二つの理由から、写真は絵画と同様にその画面そのものによって人の心をとらえうると考える。(774字)

 

 

※注:模範解答の著作権等は潜龍舎にあります。潜龍舎作成の模範解答の商業的利用、他教育機関における無断使用については禁止です。ご利用の際は、必ず潜龍舎までご相談ください。

 

 

 

潜龍舎では、小論文対策についてご相談をお受けするオープンチャットを開設しております。このオープンチャットでは、試験様式を問わず大学入試小論文対策に関するご質問、ご相談についてお答えいたします。

 

オープンチャット「大学入試 小論文 対策相談室」

 

「潜龍舎の小論文対策大全」 【大学入試小論文 総合型選抜 学校推薦型選抜 添削指導 個別指導 オンライン指導 】

 

 

 

 

【オンライン個別指導】 総合型選抜(AO入試)・ 学校推薦型選抜 / 小論文対策 専門塾 潜龍舎

スタッフ全員が博士号を有する現役研究者集団による総合型選抜/学校推薦型選抜対策、小論文対策指導 専門塾。総合型選抜・学校推薦型選抜対策をトータルプロデュース!小論文、志望理由書から面接、プレゼンテーション対策指導までアカデミック・スキルズにもとづいた本格の指導を行います。